第75回年会トップページ

日本民俗学会第75回年会は以下のとおり開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。

期日 2023年10月21日(土曜日)22日(日曜日)

会場 成城大学(東京都世田谷区成城6-1-20

主催 一般社団法人 日本民俗学会

協力 成城大学

お知らせ

【参加・発表を申し込みされた方にご注意】

現在、年会参加申込者の皆さんから参加費を納入いただいているところですが、第1回の発表・参加申し込み時とは異なる内容で納入される方が散見されます。とくに2日目の弁当代と要旨集印刷版については、第1回申し込み時に希望されていても、代金を納入されていない方には当日ご用意することはできません。また懇親会については、申し込み時に希望されていても、事前に代金を納入されていない方は、当日料金にて参加していただくことになります。以上、ご注意ください。

2023年7月26日更新

  • 研究発表のページに発表題目登録フォームへのリンクを掲載しました。発表を申し込まれた方は、研究発表のページをご参照いただき、8月31日(木曜日)までに発表題目の登録、発表要旨の提出をお済ませください。

2023年7月25日更新

2023年7月4日更新

  • オンラインの参加・発表申し込みを締め切り参加・発表手続きのページから申し込みフォームへのリンクを削除しました。
  • 参加・発表手続きのページに、書籍販売・頒布についてのご案内を掲載しました。書籍販売・頒布の申し込みをされる方は、参加・発表手続きのページにお進みくcださい。

2023年6月1日更新

  • 第1回サーキュラー発送にあわせ、参加・発表手続きのページおよび研究発表のページを更新いたしました。参加・発表をご希望の方は、両ページの内容をよくご確認の上、参加・発表手続きのページからオンライン申し込みフォームへお進みください(7月4日追記:オンライン申し込みの締め切りを受け、申し込みフォームへのリンクを削除しました)。今後の日程についてはサーキュラー・日程のページをご覧ください。

旧Twitterでのお知らせが当ウェブページで表示できなくなっております。ご利用の方は @nekai75 をフォローしてください。

会長あいさつ

 本年は東京都世⽥⾕区の成城⼤学が会場となります。昨年度の熊本年会に引き続いて、感染対策を⼗⼆分に考慮しながら対⾯の年会を⾏います。キャンパスでの懇親会も⾏います。
 そして、成城⼤学の⺠俗学研究所が今年50周年を迎えるとうかがいました。そんな記念すべき年を迎えた成城⼤学を会場に、本学会が年会を⾏えることは何よりも喜ばしいことと思います。
 今年は年会全体のテーマは設けません。シンポジウムは「⺠俗学でつながる、⺠俗学をつなげる」です。研究発表につきましては、多様なテーマによるご発表を歓迎いたします。
 充実した年会をめざします。皆様奮ってご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。


⼀般社団法⼈⽇本⺠俗学会 第34期会⻑ ⼤⽯泰夫

更新履歴

  • 2023-05-10 ページ公開
  • 2023-05-31 研究発表ページ、参加・発表手続きページ更新。
  • 2023-06-01 第1回サーキュラー公開
  • 2023-07-04 参加・発表申し込み締め切り、書籍販売・頒布申し込みのお知らせを掲載
  • 2023-7-25 第2回サーキュラー公開、研究発表ページ、参加・発表・書籍販売手続きページ更新。
  • 2023-7-26 研究発表ページに発表題目登録フォームへのリンクを追加